東洋経済の「終電繰り上げ、人は消えても回送が走る不条理」 にそうだよねと激しく同意するおいらなのである(´・ω・`)
猫です
去年のおいしい浮世絵展に行った時、鞠子の皿と一緒に買った一筆箋です
絵は歌川国芳の、たとゑ尽の内から
裏側には表紙と同じ絵柄がプリントされている
左上の子は全部同じだが、右下の子は4種類
上のは「猫背」
そして「猫顔」
「猫舌」
最後は「猫叱るより猫を囲え」
てな感じ
まあ、おいらは悪筆なのでこれを使うことはまず無いけどね(;^ω^)
でもって先日、TwitterのTLに気になる呟きが流れてきた
Twitterより
なんてこった… (´・ω・`)
実をいうと、先月また鉄道文化むらまでSL/ELぐんま よこかわに乗ってきちゃったんだよね…
その直近に、旧信越本線の通常入れない碓氷峠の廃トンネルなんかをガイド付きで歩くってツアーに申し込んでたんだが
平日だったからか、催行人数に達しなくて取り消しになっちゃったのよ
旧丸山変電所まで歩いてみたのも、そういうのに参加できる身体かどうかはかるためでもあったんだけど、土日のやつに申し込んでおけば…いや、やっぱ混んでるのやだしな
で、発作的にまた前行ったのと同じ会社の、SL/ELぐんま よこかわに乗るツアーに申し込んでしまった次第
今度こそ碓氷峠鉄道文化むらをちゃんと見ておこうとか思って
おいらが10月末に乗ってきたのは、群馬県民の日仕様のSL/DL編成だったのでヘッドマークの掲出もなかったわけだが、こっちが今シーズンの無限列車とコラボした通常パターンであった模様
つまり10月から12月まで、毎月ヘッドマークを変えてこの編成で運行していたってことで
12月のヘッドマークは締めを飾るに相応しく、煉獄さんであった
EF64の方も、こんな風
えー…この時の顛末は…そのうちに…多分… (-∀-`; )
本日も夕方、東の空にお月さまがぽっかりと見えたので、久しぶりに1枚…
やっぱククククレーターが怖い… (´;ω;`)

【最安値に挑戦】猫 ベッド ドーム型 猫ベッド ペット用ベッド ペットベッド 冬 おしゃれ かわいい あったか ベッド グッズ あったかグッズ 犬 猫ベッド クッション ふわふわ 猫 隠れ家 洗える - Pet Smile
この記事へのコメント
相手が猫好きさんでないと、というのもあるし、手放しちゃうのが惜しいってのも(何のために買ったんだ!)。
でもこれいいですね。「猫舌」、笑うなぁ~。(^^;
>たとゑ尽の内
ちょっと検索してみたら、これって諺12あるんですね。
ということは12種類全部あるんだ♪
中には「え?こんな諺あったんだ」ってのも…。
JR東・事業用機関車全廃…。
けっこう鉄さんの間で話題になってますが。(^^;
後継は気動車…。(・・;)
まあ、今使ってるのがほとんど国鉄型なんで維持がもう面倒なんでしょうね。JR貨物は完全に新世代機関車にシフトしてるから国鉄型の機関車が営業線で見られるのはあと3年ということで、線路端に鉄が増えそう。(^^;
で、最後に生き残るのは蒸気機関車というなんともフシギな世界に。
動態保存車は出すのかな?
高崎のEF641001とかEF65501なんてのは人気ガマですからねぇ。
あと田端のEF8195とか8181…。
SLオンリーの私でもちょっと気になるお話なんですよね~。
一筆箋便利ですよね~
私物送るとき使ったりしています。
これとは違う猫のですけど。
ガイド付きツアー予約してたのにやまったんですか~
人が少ないのか~~~
今のご時世ではそうなるんでしょうね。
今ヘッドマークついてるんですか~
いいっすね。煉獄さん。
カッコイイ!!!
私はD51のヘッドマークの方が好きかもw
鉄道文化むらの記念スタンプは変わってないんですかね?
って次回にでるのかな((o(*^^*)o))わくわくw
「猫背」と言われてもねぇ・・・矯正する気は無い (^_^)
「猫顔」、誰かに似てるような気が・・・
江戸時代の猫はシッポ が短いのですね
碓氷峠の廃トンネル見学中止で残念
旧国鉄の機関車を順次廃止、寂しいけれど効率上仕方ないのでしょうね
時々イベントをやって雄姿を・・・というのがファンの切望ですね (^_-)-☆
贈り物の時に ちょこっとメモ書き程度に使うのに便利で 一筆箋 よく使ってますよ
100円ショップにも可愛い絵柄のがあるけど 紙質がイマイチなのがあるので よく見てから買うようにしてます
また 機関車 乗りに行ったんですか
ガイドツアー 人数集まらなくて中止になってしまって残念ですね
煉獄さんのヘッドマーク カッコいいですね~
みんな写真撮ってますね
一筆箋、可愛いですね~。
こういうのに一筆書いて添えられる人になりたい…^^;
1分でも1秒でも早く送ろう!と思うから、
ついつい何も添えずに送ってしまいます。反省。
過去記事拝見しました。
鉄道文化むらってすごく面白そうですね~!
ここも鬼滅とコラボ?何で?と思ったら
映画のタイトルに無限列車ってあって、
ああ~!と納得しました。
月がきれいに撮れてますね~♪
自分の場合使わないってわかってるけど猫がついてるとつい買っちゃうんですよね~
猫舌は俺のこと?って思いました
猫飼好五十三疋もそうですが、国芳は金魚シリーズとか面白いのを描いてますよね
気動車かあ…そりゃそうなるんでしょうけどね
この前のDD51842も、偶然とはいえ乗れて超ラッキーってことになってしまったような
せめてお召しのとか、保守の教材としてでも残しておいてくれないもんですかねえ
ああいう機械ものって、いじって知っておくことが知識として役に立つと思うんですけど
DL ELがなくなってSL残るってどないやねん、と似非関西弁で突っ込んでしまいますよ
ほんと、この先撮り鉄が大量に湧きそうですよね~
ちゃんと一言添えて送っていらっしゃるんですね~
廃トンネルに入れるツアーは土日分は催行していましたから、平日の申込みが少なかったんだろうと思います
SLぐんま よこかわは今年も土曜日に運行してますが、無限列車コラボは12月までだったので、ヘッドマークは外されて鉄道文化むらに展示されているようですよ
元々の鉄道文化むらのスタンプはカラカラで押せない状態でしたが、12月になってから設置された鬼滅のスタンプは一応押してきました
たまに猫背を忘れてるやつ、居ますよね
碓氷峠の元鉄路は横川側はそこそこ行けるんですが、軽井沢側が未知なんですよね
きっと廃道マニアなんかで行ってる人はそこそこ居ると思いますが…
なるべく動態保存するのを増やしてくれると嬉しいんですが…COVID-19で経営厳しくなってますから、どうでしょうか
あー、ちゃんと一言添える大人の女なんですねえ
自分は後でメールでも…と思うもののそれもしなかったりする、ダメな大人です
100円ショップもの、かわいいけど紙はあまり凝ったもの無いですよね
あと色々な意味で印刷が荒いです
でも100円だから仕方ない
行ったのが煉獄さんのヘッドマークで走り出した次の日だったからかいつもそうなのかはわかりませんが、高崎駅の人出がやばかったっす
自分の場合、とにかく悪筆なのであとでメールでもとか思って、結局それも…という情けなさです
でも一筆箋買う
碓氷峠鉄道文化むらは常々行ってみたいと思っていて、たまたま申し込んだSLに乗るツアーで行ったら、鬼滅の劇場版公開に合わせて大々的なコラボ企画をやってました
確かにそういうニュースは見たんですが、まさか自分がその真っ只中に放り込まれるとは思ってなかったので笑いましたw
九州にSL人吉ってのがあるんですが、後発で鬼滅コラボの無限列車仕様の乗車券を発売したら1秒で完売したそうです
恐らくダイドーはじめ物販絡みで鬼滅とコラボしたお陰で助かったというところ、多いと思いますよ
こんなんで廃止になったら困りますよ。
春になれば房総の菜の花と桜の間を走るローカル線に乗って見たいですよ。
トロッコだから大丈夫だろうけど寒いかも(笑)
チャウダー食べたくなったので牡蠣のチャウダーを作りました。
豆乳を使ったので 残った分を食べようと暖めたらモロモロになってしまいました。
味に変わりなしだからまぁいいけど(笑)
ツアー、催行人数に満たなくて取り消しって残念~。
今の時期は空いてる方がよいけど、空き過ぎてもこんなことに。
なかなか難しいものですね。
12月は煉獄さんのヘッドでしたか。さすが~。
クレーターがいつも綺麗に撮れてますね~。
路線バスだと簡単に減便できませんもんね
電車よりバスの方が圧倒的に安価で移動できるし、空で走ってるのとか本当に悲しいです
銚子電鉄とか小湊鐵道とか乗りたいんですけど、発着駅にたどり着くまでに何時間かかるんだよって感じなので、相当覚悟を決めないと行けないな
豆乳使うと分離するんですね…
国芳は猫好きで知られてますよね
自分は縦書きも横書きも読めないくらいに乱れます
SLぐんま よこかわ、週末だったのでえらいことになってたというか、元々無限列車大作戦って企画がバカ当たりしていたのを自分が認識していなかっただけのようでしたが、すごいことになってましたよ